言事堂の日記帖(2023.4-)
2025.7.3(木)-7.7(月)
7.3(木)
目まぐるしく休みが明けて7月最初の営業日。開店と同時に常連のMさんご来店、店頭買取の持ち込みの査定。批評誌など入荷しました。道祖神のお話を自費出版されている小野川さんご来店、売れたものの精算など。売り切れていた『諏訪の道祖神 諏訪市編』が1冊だけ入荷しています。国際郵便1件、送料の計算など。北杜市の金田一春彦記念図書館にて開催される『世界子どもの本展』のちらしや、ご近所で草木染めなどの活動を行う風のいえのワークショップのお知らせなどいただく。電話で注文1件。店頭買取がまた1件、郵送買取の査定1件。今日も大忙しでした。
7.4(金)
開店前に郵便局へ。国際郵便と代引きのゆうパック発送、スマートレター購入など。開店時間ぎりぎりに戻ると常連のMさんが店頭買取の書籍を持って待っていた。そのほか、写真集などの買取が1件、別のそのほかの1件は夕方までの査定に間に合わず月曜日へと伸ばしていただいた。早く店頭に出したいものばかりなのに、値付けが進まない。困った困った。Oさんがいらしていたので、去年の年末大変だった話をしたら、周りにもストーカー被害にあった知人がいたそう。増えてるのかどうなのか。もっと、みんなが自分のことだけじゃなくて、周りの人のこと考えられるようになったらこんなこと起こらない気がする。
7.5(土)
衆議院選挙の公示がありSNS上も賑やかになってきた。選挙前だけ盛り上がるのではなく、普段から政治のことには興味関心を持ってほしい。若者よ、戦地に行かなくていいように、日本を戦地にしないようにするにはどうすればいいのか、未来の日本のことをよく考えて投票してほしい。気持ちの悪い、腹が立つ政党が増えてきて嫌になる。買取の持ち込み1件。新刊書の再入荷本はウェブショップに登録しました。今日は値付けをとにかく進めます。