言事堂の日記帖(2023.4-)
2025.6.19(木)-6.23(月)
6.19(木)
朝、駐車場側の雨樋の修理をしようと思ったら、取り付けようと思っていた樋がない。なんと、盗まれていました。こんなの盗む人いるんだ…。びっくりではなくて、呆れました。新しいピカピカのを買おうと思います。休みの間にインスタに投稿した古本屋の仕事についての記事に今までなかったほどのブックマークがたくさん付いて、思いのほか反響があって驚いた。古本屋になりたい人や何かしらのお店をやりたい人っていっぱいいるのですね。開業の講座をひらいたら人が来てくれそう。実際相談を最近も受けたばかりで、今日も手紙が来た。古本屋が本当に誕生したら嬉しい、と同時に、身近に頼れる古本屋さんがいないということにも不安を覚えた。古書組合に加盟していたらそのあたりの不安は払拭されると思うけど(相談しやすくなるはず、地域によるのかなぁ)、棚貸しだけの古本屋や移動販売、一箱古本市だけの出店の古本屋さんがそれだけ増えたということだ。私の本音は実店舗を持ってほしいし、地域の財産である郷土史を守ってほしいという気持ちも大きいので、そのことも合わせて話をしていきたいと思っています。朝から本の問い合わせあり、注文の対応、書類作りと今日も大忙し。Yさんからはルシュクルのタルトを、Tさんからは差し入れのラディッシュをいただく。
6.20(金)
査定を進めつつ値付け値付け値付け。買取1件、本をお持ちいただいた方が他にもいらっしゃったけれども買取できないものばかりでお断りした。残念がっていらっしゃったけれども、売ることが難しい在庫を抱える余裕がこちらにもないので申し訳ない。入荷情報のブログの閲覧数も多くなったり少なくなったりでも安定している。毎日チェックしていると言っていたお客様もいらっしゃったので、それもすごいことだと思う。購入につながれば!グッと気温が上がってきて早くも夏バテをしそうな気配なので、とにかく水分補給をしっかりと。体重✖️35mlが必要な水分量だそうです。皆さんも飲んでますか?低血圧のかたはさらに200mlプラスで飲んでくださいとのことでした。
6.21(土)
体調不良で目覚める。様子を見ながら開店準備。大丈夫そうなので普通に店を開けた。胃薬に頼ろう。「博士ちゃん」でガウディの回があった影響か、ガウディの本が売れた。と思ったらすぐにキャンセルの連絡が。カーサブルータスのガウディと井上雄彦新装版です。他のかた是非。
6.22(日)
榊麻美植物研究所のあさみさんが自宅の盆栽を見てくれるというので今日は盆栽と一緒に出勤。査定を3箱、値付けと通販の梱包、とリズムよく進んだ。甲府から、モノンクルさんからの紹介だというお客様。じっくりゆっくり棚を見てくださった。うれしい。最近忙しくてお昼ごはんを食べるタイミングがつかめない。