言事堂の日記帖(2023.4-)

2025-04-11 13:57:00

2025.4.10(木)-4.14(月)

4.11(金)

店頭買取1件。AMBIRDのぶおさんから『本なら売るほど』をすすめられて読んだら、冒頭の買取の場面で思わず涙ぐんでしまった。私のことが描かれてある…、と古本屋なら想像するかもしれない。読み進めるのが苦しいほど似ている。なんという漫画だ!

 

4.12(土)

ぐるぐるバザールの日。店頭買取1件、まだ終わっていないものが9箱、バックヤードには30箱ほど。いつ終わるのやら。査定を進めてひたすら値付け。今日は児童書、絵本の修繕(破れたところを修繕専用のテープで留めます)を受け付けています。店頭でできるような簡単なダメージしか受付できませんがご相談ください。夜はぐるぐるバザールの打ち上げ。吉増剛造詩集がまとまって15冊ほど入荷しました。

 

4.13(日)

あれもこれもと仕事が山積。TO DO LISTは減るよりも増えるほうが多いので一向に仕事が終わらない。それでも終わらせなければ。16箱の査定がやっと終わった。持ち込みをした方の私物ではなさそうで、どなたの蔵書だったのか気になっていたら痕跡を見つけてなるほどと思った。dannyちゃんのポストカードを購入くださった方に山の話をしたら、その方も登山をされるらしく、雲の平の縦走の話になった。去年歩いたらしい。うらやましい!八ヶ岳の山を全部登れたら、今度は北アルプスにも連泊で縦走に行ってみたい。

 

4.14(月)

昨晩ミヌレにmoonbirdのライブを聴きに行ったら、今朝メンバーの皆さんがご来店くださった!とってもうれしかった。仕事頑張れます。ビューティフルハミングバードもティコムーンも私は世代的にど真ん中なのでよく聴いていました。諏訪でのライブの話をカカポようこさんから聞いた時もちょうど『三時の子守歌』を車で聴いていたところだったので本当にびっくりうれしい出来事でした。音源買おう…。午後、ヒナタノオトのうさちゃんが突然来てくれて、本当に10数年ぶりの再会を果たしました。すぐに彼女だとわかって、時間がその時に戻ったようでした。当時ヒナタノオトで購入した吉田慎司さんの小さな箒を毎日のように使っています。また行きたいな、ヒナタノオト。今日はこのあとどんどん夫妻や松本のアルプスごはん金子さん、飯田のひなみ文庫さんたちも来てくださって、本当にうれしかったです。いい一日でした。木曜日からもどうぞよろしくお願いいたします。