言事堂の日記帖(2023.4-)
2025.4.3(木)-4.7(月)
4.4(金)
4月の営業が始まりました。平温泉(湯小路のほう)の新年度の湯札の販売が始まったので、購入者が増加。会員募集中です。ご近所・日本酒のお店「真菜板」に来たという遠方からのお客様が、電車の中から言事堂が見えて、気になって来てみたと話をされていた。中央本線からちょっとだけ見えるので、電車に乗る方は見つけてみてください。BOOKSの看板が目印です。
4.5(土)
午後からひたすら値付け。査定も進めたい。最近は入荷本のお知らせブログの閲覧数も増えて嬉しい限り。購入に結びつけばなお嬉しい。伊那の汕でのイベントは8(火)までです。上原和「玉虫厨子 飛鳥・白鳳美術様式史論」、吉田鋼市「トニー・ガルニエ『工業都市』注解」、ポール・オースター「空腹の技法」など入荷しました。
4.6(日)
中央道でETCの通信障害発生とのこと。観光客の流れに影響が出そうな諏訪。査定を3箱、バックヤードの片付けなど。四月と十月の注文と新刊書も20冊ほど発注をかける。GWに向けての選書を意識して。前田愛対話集成の1と2、筑摩書房「ボードレール全集」など入荷しました。
4.7(月)
紙もの雑貨の値つけ、在庫の整理。古書の掃除や値付け、通販の準備などの毎日の仕事を。去年のくるみでのバラカンさんの出張DJイベントにいらしていたご夫婦と話をする。出口かずみさんのポストカードを置いているお店を教えていただく。今度行ってみよう。ほぼ毎日うちに来てデッサンを描いていく山崎さんのことを見て、シャーロック・ホームズに出てくる七色の髪の男のことを思い出したそう。赤髪組合のことかな?火水は定休日です。また木曜日に。明日は伊那の汕でのPOPUPが最終日です。14時ごろから在廊しますので、ぜひ遊びにいらしてください。